近所の郷土資料室に
江戸時代の道路標識がありました。
街道の分岐点に設置されていたそうです。
傘つくりの老婆はリアルでした。木製。
鎌倉時代に生まれた大先輩
室内犬さま
明日の弁当たち、
丸パン8個。
あんまん8個。
食パン1斤。
粒あんを巻き込んだロールケーキを作りました。
生地にはピーナッツバターを練り込んであります。
ピーナッツバターで生地を練りあわせ、
ココアクッキーを作りました。
甘さ 控えすぎて苦かった。
今日の散歩でも兄弟を見つけました。
右利き長男
左利き次男
ともに職人さん。
トンボの顔みたい
ヒップホップ長男
ヒップホップ次男
帽子かぶった顔に見えた。
▲安原製作所MADOKA使用▲
アップルパイを焼きました。
粒あんをのせて食べました。
バターは使ってないの。
リンゴは青森ふじ、蜜たっぷり。
焼きたてレーズンクッキーで
溶かしたてチョコをはさみました。
チョコにはアーモンド入り。
問題を作ってみました。
答え合わせ・ヒントの要望は、コメントでお願いします。(ここで頂戴したコメントが表示されることはありません。)
返信いたします。